ロサンゼルスに数あるアウトレットの中でも、人気で中規模以上のアウトレットを紹介していきます。ファクトリーアウトレットが多く、前のシーズンのものはかなり割引されているのでおすすめです。ロサンゼルスのアウトレットは広くゆったりした作りの所が多く、フードコート、カフェ、レストランなど飲食店も充実していて、ファミリーやカップルでも楽しめます。日本ではなかなか割引されないブランドが出店していることもあるので、是非チェックしてみて下さい。
ロサンゼルスのアウトレット①:Citadel Outlets(シタデル)
この投稿をInstagramで見る
ロサンゼルスでは上位に知名度のある、シタデルアウトレット。
ダウンタウンから車で30分程度の場所にあり、シャトルバスやツアーもあるので気軽に行けるアウトレットです。人気のブランドのファクトリーショップも出店していて、最大70%オフとかなりお得で週末、旅行シーズンは特に人で賑わっています。130店舗以上のブランドショップが出店しているので、お気に入りが見つかります。
シタデルアウトレットの外観は遠くからでも目立つエキゾチックな建物で、アウトレットになる前はタイヤの工場だったようです。リバイバルアーキテクチャーなので、現代のアメリカの建物とは違ったオシャレな感じもテンションを上げさせるアウトレットです。
アウトレットにはホテルも隣接していて、ショッピングもできて宿泊もできるので人気があります。
アドレス&地図、出店ブランド
出店ブランド(一部)
adidas Nike Calvin Klein COACH Columbia GAP Kate Spade CONVERSE VANS BOSS UGG
TOMMY HILFIGER 他
ロサンゼルスのアウトレット②:Camarillo Premium Outlets(カマリロアウトレット)
この投稿をInstagramで見る
カマリロアウトレットは、ダウンタウンから車で約1時間半の場所にあるアウトレットです。
大規模なアウトレットには、160店舗以上のブランドが出店していてスポーツブランドからアルマーニ、トミー、ボーズなど、ハイブランド・音楽系ブランドもあります。
ボーズの店舗はあまりなく、世界でも有名で定評のあるヘッドフォンやスピーカーは、店舗内で実際に試すことができます。
アドレス&地図
かなり広いアウトレットなので、お目当のブランドがあるのであれば、そこから近いパーキングに車を停めることをおすすめします。
飲食店はシタデルと比べると少ない印象ですが、お決まりのスターバックス、ハンバーガーショップ、イタリアン、ホットドッグなどが楽しめます。
ロサンゼルスのアウトレット③:Ontario Mills Outlet(オンタリオ・ミルズ)
この投稿をInstagramで見る
規模としてはカリフォルニアでは最大級を誇るオンタリオ・ミルズアウトレット。
200店舗以上のブランドが出店していて、日本でも有名・人気のアバクロ、コーチ、ボス、アディダスなどが出店しています。フードコートも充実していて、ピザ(BLAZE PIZZA)バーガーキング、パンダエクスプレスなど、ファミリーでも楽しめます。
オンタリオ・ミルズアウトレットは屋内型のアウトレットなので、ショッピングモール感覚で楽しめます。アウトレット内には映画館もあります。
アドレス&地図
ロサンゼルスのアウトレット④:Desert Hills Premium Outlet(デザート・ヒルズ)
この投稿をInstagramで見る
カリフォルニアダウンタウンから車で約1時間、パームスプリングスからも近い場所にあるデザート・ヒルズアウトレット。
180店舗以上のブランドが出店していて、ナイキ、アディダスなどのスポーツブランド、ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)、クロエ(Chloe)やフェンディなどのハイブランドまで幅広く、人気があります。最大65%オフと割引率が高いアウトレットの一つです。
他のアウトレットと比べると、飲食店は少なめです。この辺りは砂漠地帯なので、お店はあまりないですが、すぐ近くにカジノがあります。
アドレス&地図
近くにはパームスプリングスがあり、さらにサルベーション・マウンテンも移動できる圏内にあります。アウトレットだけではなく、サルベーション・マウンテンまで足を運んで有名な観光スポットにも行くことをおすすめします。
ロサンゼルスのアウトレット⑤:Carlsbad Premium Outlet(カールスバッド)
この投稿をInstagramで見る
カールスバッドアウトレットは、出店ブランドが85店舗ほどの中規模のアウトレットです。
店舗数は他のアウトレットと比べると少ないですが、トリーバーチ、ケイト・スペード、ナイキなど、人気のブランドがきっちりあるのでおすすめです。
アウトレットの近くには、レゴランド、サンディエゴ動物園があるので、一日中楽しめそうです。
アドレス&地図
カールズバッドアウトレットは、サンディエゴエリアにあります。
ロサンゼルスダウンタウンから約1時間半なので、割と近いです。
ロサンゼルスのアウトレット⑥:Tanger Outlets(タンガー)
この投稿をInstagramで見る
タンガーアウトレットは、ロサンゼルスからラスベガスに行く途中のアリゾナ州にあるアウトレット。
最大で70%オフと割引率の高いアウトレットで、リーボック、フィラ、コロンビアなどカジュアルなファッションブランドが多い印象です。ナイキファクトリーストアー、バナナリパブリックファクトリーストアーもあり、他では手に入らないものが見つかるかもしれません。
アドレス&地図
ロサンゼルスのアウトレット⑦:Cabazon Outlets(カバゾン)
この投稿をInstagramで見る
カバゾンアウトレットは、ロサンゼルスとパームスプリングスの間にありロサンゼルスダウンタウンからは、約1時間半ほどの場所にあるアウトレットです。
アウトレットの中では、20店舗ほどの少し小さめですが、ゲス(GUESS)、アディダス、プーマ、ニューバランスなどスポーツウェアブランドが多いです。
アドレス&地図
デザート・ヒルズアウトレットもすぐ近くにあるので、歩いて一緒に行くことをおすすめします。
まとめ
今回は、ロサンゼルスを中心とする2時間圏内のアウトレット7選を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?広範囲にたくさんのアウトレットがあるので、滞在先・住んでいる場所によっても選ぶことができます。中でもシタデルアウトレットとカマリロアウトレットは大規模でブランド店舗数も多く、フードコートも充実しているのでおすすめです。